JABMは、ボンド磁性材料用原材料、及びその製品の健全なる発展を図ることを目的として、1988年10月に協会事務所を開設致しました。
JABM は、法人会員56社、個人会員59名(内、法人国際会員12社、個人国際会員2名)にて、活動しています。 ( 2022年9月現在 )
主な活動としては、出荷統計と需要予測と海外生産統計調査を行い会員各位に配布、ボンド磁性材料に関する技術講演会、シンポジウムの企画開催と技術ガイドブック 及び 機関紙”BM News”の作成配布、磁石測定器校正用磁石の製作配布等、を行っています。
協会の行事日程表
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
第102回技術例会 1:00 PM 第102回技術例会 @ ラングウッド2階朱鷺とZOOMのハイブリッド 9月 7 @ 1:00 PM – 4:50 PM 第 102 回 技術例会プログラム 「xEV 高性能化および ICT 促進に不可欠な 軟磁性材料の開発動向とその応用」 xEV の高性能化および ICT インフラ地域展開の推進は極めて重要な課題です。 パワーエレクトロニクスにおける高効率化 ・ 省エネルギー化のための低損失材料実現を目指した研究開発が精力的に進められており、 5G 通信における機器の小型化 ・ 高性能化に不可欠な高周波用軟磁性材料の研究開発も盛んになってきています。 今回は軟磁性材料の測定技術、 超高周波用軟磁性材料の開発、 モータおよびリアクトルの高効率化について最前線でご活躍されている第一人者にご講演頂きます。 貴重な機会ですので、 より多くの皆様にご参加いただければ幸いです。 ***************************************************************************** 日 時: 2023 年9 月[...] | ||||||
寺子屋BM塾 1:30 PM 寺子屋BM塾 @ ふらっとにっぽりとZOOM上のハイブリッド 9月 22 @ 1:30 PM – 4:30 PM 2023年後期:塾生募集!! ~ 皆様、寺子屋BM塾・2023年度後期講座のご案内です ~ 日本ボンド磁性材料協会(JABM)の寺子屋BM塾では、我国のお家芸である磁性材料に関する技術の伝承を旨とし、広く磁気技術の普及・啓蒙および振興・発展に寄与すること、更には社外での仲間作りの場を提供することも目指しています。平成19年4月のBM塾開設以降,それぞれの専門家の分担制により実施してまいりました。 コロナ感染の脅威が去ったわけではありませんが、withコロナで活動を行います。会場は、協会事務室に近い「*ふらっとにっぽり」を使わせて頂くとともに、Onlineによるメリットも考えてZOOMによるハイブリッド形式で進めます。講義時間は1回3時間とします。 今回はSmFeN磁石の発明をはじめ多くの磁石材料の研究開発に長年携わってこられた大同特殊鋼㈱理事兼当協会理事の入山恭彦様にボンド磁石の基礎から最近の開発状況など3回に分けてたっぷりご講義頂きます。 分からないことは質問することで理解を高めて頂けましたら幸いです。どうぞ奮ってご参加下さい。 *ふらっとにっぽり会場案内 後期講座案内のpdfはこちら! 第34期講座 日時・講師(敬称略)・講義概要 会 場: 「ふらっとにっぽり」とZOOM のハイブリッド 塾生対象: 磁性材料およびその応用製品について勉強したい方であれば資格 ・ 年齢を問いません。 寺子屋塾という形式ですので、 基礎的なものから最先端の難しい内容も含んでいます。 分からない場合は遠慮無く質問して理解する、 また難しい内容については参加者全員で議論する場とご理解下さい。 同じ企業 ・ 団体からの複数の方の参加も歓迎します。 BM協会会員以外の方も大歓迎です。 講義形式: pdf 資料と[...] | ||||||
購読