軟磁性材料研究会

軟磁性材料研究会(第16 回)

⾸題の研究会を下記の如く開催致します。
原則会員限定の会議ですが、参加を希望される方は協会事務局にご連絡ください)。

⽇ 時︓平成30 年11 ⽉22 ⽇(⽊) 14:00-16︓30
場 所︓サンパール荒川 第⼀集会室
東京都荒川区荒川1-1-1
電 話 03-3806-6531
サンパール荒川HP
交通案内
[都バス]
JR ⽇暮⾥駅東⼝より⾥22 ⻲⼾⾏き → 荒川区役所前下⾞ 徒歩2 分
JR ⻄⽇暮⾥駅より草63 浅草寿町⾏き → 荒川区役所前下⾞ 徒歩2 分
[都電荒川線]
東京メトロ千代⽥線町屋駅より都電荒川線乗換 三ノ輪橋⽅⾯ → 荒川区役所前下⾞ 徒歩2 分
[東京メトロ]
⽇⽐⾕線三ノ輪駅下⾞ 南千住⽅⾯改札を出て明治通りを王⼦⽅⾯へ徒歩12 分(荒川警察署向い)

プログラム:
1. 第15 回軟磁性材料研究会の議事録確認
2. 調査研究テーマ
東北大学名誉教授 島田 寛 様
「軟磁性材料の基本条件と微粒子開発の一例」
3. 新技術紹介
① 日立金属㈱
② 三菱マテリアル㈱
3. その他
① 「圧粉磁心の規格化、標準化部会」第11 回報告
② 次回以降の予定
(調査研究テーマで今後取り上げてほしいテーマの提案を募ります。)
③ その他連絡事項

公開イベント

12月
8
1:00 PM 2023BMシンポジウム @ アートホテル日暮里ラングウッド
2023BMシンポジウム @ アートホテル日暮里ラングウッド
12月 8 @ 1:00 PM – 5:30 PM
「高性能磁石の評価方法および製法から応用まで」 オンライン開催のご要望も強いため、 今回のシンポジウムはハイブリッドで行うことにします。持続可能な社会の実現に向け、 世界では 「脱ガソリン車 ・ ディーゼル車」 を掲げて電動自動車(xEV)への シフトがますます加速しています。 そこで、 今回は xEV に使用されるフェライト、 NdFeB、 SmFeN など高性能 磁石の開発動向とそのモータ応用および評価に欠かせない高精度な測定技術、 解析技術についてご講演頂きま す。 更に世界の磁石工場たる中国より講師をお招きして、 中国メーカの磁石事業の現状についてもご講演頂きま す。 この分野に興味をお持ちの多くの皆さんのご参加をお待ちしています。 PDF資料はこちら プログラム(講演時間には質疑応答時間5分程度を含みます) 総合進行    JABM技術委員長(元・三菱製鋼(株)) 福田 方勝 12:55-13:00[...]

「校正用磁石セット」頒布のご案内

ボンド磁石試験方法ガイドブック頒布のご案内

2023活動予定

アクセス

日本ボンド磁性材料協会
TEL. 03-5811-6891
FAX. 03-5811-6892

Mail. info@jabm03.com
〒116‐0014
東京都荒川区東日暮里5丁目52-2
神谷ビル6F602号