2018前期寺子屋BM塾

2018年前期:塾生募集!!

~皆様、寺子屋BM塾・平成30年度前期講座のご案内です~

日本ボンド磁性材料協会(JABM)の寺子屋BM塾では、我国のお家芸である磁性材料に関する技術の伝承を旨とし、初心者や若年層を対象とした基礎講座を開設し、広く磁気技術の普及・啓蒙および振興・発展に寄与すること、更には社外での仲間作りの場を提供することも目指しています。
平成19年4月のBM塾開設以降,それぞれの専門家の分担制による初心者講座を開設し、既に合計22講座を実施しました。かくしてここに、新たに第23期講座の塾生を募集致します。いずれの講師も各テーマの第一人者であります。難しいテーマを分かり易くご講義頂けるものと考えています。どうぞ奮ってご参加下さい。

第23期講座

日時・講師(敬称略)・講義概要
第1講義
2018年(平成30年)5月25日(金)14:00~17:00
日本電磁測器(株) 技術開発部 取締役部長 堀充孝
1)各論講義「着磁・脱磁技術の基礎」:着磁・脱磁の基礎から実用における技術、および着脱磁後の磁石の測定評価法について説明する。

第2講義
2018年(平成30年)6月22日(金)14:00~17:00
元・日立金属(株)寺子屋BM塾塾長 徳永雅亮
2)各論講義「焼結磁石」:粉末や金手法でバルク磁石に製造されるアルニコ磁石、フェライト磁石および希土類磁石について、その製法、磁気特性および特徴を説明する。

第3講義
2018年(平成30年)7月20日(金)14:00~17:00
アクテム代表JABM会長 芳賀美次
3)各論講義「磁性コンパウンドの配合設計と混合・混錬の基礎」:安定した高性能なボンド磁石を得るには、その成形材料である磁性コンパウンドが重要になる。ここでは、コンパウンドの配合設計の考え方と混合・混練装置の基礎を学ぶ。

会場:(株)東陽テクニカ・テクノロジーインターフェース(TI)センター
東京都中央区日本橋本石町1-1-2TEL:03-3279-0771地図http://www.toyo.co.jp/page.jsp?id=3857
なお、毎回講義の後、仲間作りの懇親会(実費4千円程度)を自由参加にて近くの居酒屋で行います。

塾生対象:磁性材料の勉強をしたい方、初心者・文科系の方、若年層、営業部門・生産管理部門・品質管理部門の人、事務職、現役大学生、一般の方など、資格・年齢を問いません。同じ企業・団体からの複数の方の参加も歓迎します。BM協会の会員以外の方も大歓迎。

講義形式:大学の理工系の学部学生対象の初級内容と同様な講義形式を採用(PPTスライドと板書とハードコピー資料などを適宜使用。各自ノートや計算用具を用意して下さい)。

参加費用:協会会員関係者は4千円/日/人。会員外は7千円/日/人。大学生は1千円/日/人。事前振込み(要・協会へのご連絡)もしくは当日現金支払い。何れか1回だけの出席でも、全3回通しての出席でも結構です。出席回数の変更や代理出席も可能です。

定員:50名。(予約申し込み制。和気あいあいたる寺子屋の性格上、定員を厳守しますので、お早目にお申込み下さい。なお、止むを得ないキャンセルにもご負担は生じません。)

申込み等:参加される方の氏名・所属・出席希望回数等を明記して、EメールまたはFax等により日本ボンド磁性材料協会(BM協)事務局(大森賢次)宛に予約をお申込み下さい。
WEB予約:URLhttp://jabm.la.coocan.jp/registration_terakoya.htmlメール予約:E-mailJDY04537@nifty.com
Tel:03-5811-6891Fax:03-5811-6892
なお、状況により上記記載内容が変更される場合は、改めて協会HP上やメール等でご通知申し上げます。

以上

公開イベント

6月
20
2:00 PM 寺子屋BM塾 @ ZOOM上
寺子屋BM塾 @ ZOOM上
6月 20 @ 2:00 PM – 5:00 PM
2025年前期:塾生募集!! ~ 皆様、寺子屋BM塾・2025年度前期講座のご案内です ~  日本ボンド磁性材料協会(JABM)の寺子屋BM塾では、我国のお家芸である磁性材料に関する技術の伝承を旨とし、広く磁気技術の普及・啓蒙および振興・発展に寄与すること、更には社外での仲間作りの場を提供することも目指しています。平成19年4月のBM塾開設以降,それぞれの専門家の分担制により実施してまいりました。2024年度と同様に2025年もZOOMのみで開催することにしました。講義時間は1回2~3時間(途中休憩あり)とします。  今回は軟磁性材料の測定の原理・基礎と応用及び磁気部品の基本と応用につきまして、各テーマの第一人者の方々に、それぞれ基本的な原理を分かり易くご講義いただけることになりました。 分からないことは質問することで理解を高めて頂けましたら幸いです。 どうぞ奮ってご参加下さい。 前期講座案内のPDFはこちら! 会員の方はこちらから申込をお願いします⇒ 第 37 期講座 軟磁性材料の測定の原理・基礎と応用及び磁気部品の基本と応用 日時 講師(敬称略) 講義概要 第 1 講 義 2025年 5月30日(金) 14時~16時 2時間 小野寺 礼尚 茨城工業高等専門学校 「動的(交流)磁化測定の原理」 交流磁場に対する磁性体の応答評価に活用されます。[...]
6月
27
1:30 PM 圧粉磁心の規格化・標準化部会(第2... @ ZOOM上
圧粉磁心の規格化・標準化部会(第2... @ ZOOM上
6月 27 @ 1:30 PM – 2:45 PM
会員限定の会議です! 議題 ① 中国提案の圧粉磁心IEC規格に関する情報共有 ② 圧粉磁心試験方法ガイドブックの進捗状況報告 ③ その他
3:00 PM 軟磁性材料研究会(第28回) @ ZOOM上
軟磁性材料研究会(第28回) @ ZOOM上
6月 27 @ 3:00 PM – 5:00 PM
基本は会員限定です。 ご興味がある場合お問い合わせフォームからご連絡ください。 プログラム: 1.調査研究テーマ 「超低損失軟磁性材料開発のための新規アプローチ」 東北大学 多元物質科学研究所  教授 岡本 聡 2.新技術紹介 「モータのイノベーションと磁性材料への期待」 ダイキン工業株式会社 テクノロジー・イノベーションセンター  主任技師 浅野 能成 3.その他
7月
11
2:00 PM 寺子屋BM塾 @ ZOOM上
寺子屋BM塾 @ ZOOM上
7月 11 @ 2:00 PM – 5:00 PM
2025年前期:塾生募集!! ~ 皆様、寺子屋BM塾・2025年度前期講座のご案内です ~  日本ボンド磁性材料協会(JABM)の寺子屋BM塾では、我国のお家芸である磁性材料に関する技術の伝承を旨とし、広く磁気技術の普及・啓蒙および振興・発展に寄与すること、更には社外での仲間作りの場を提供することも目指しています。平成19年4月のBM塾開設以降,それぞれの専門家の分担制により実施してまいりました。2024年度と同様に2025年もZOOMのみで開催することにしました。講義時間は1回2~3時間(途中休憩あり)とします。  今回は軟磁性材料の測定の原理・基礎と応用及び磁気部品の基本と応用につきまして、各テーマの第一人者の方々に、それぞれ基本的な原理を分かり易くご講義いただけることになりました。 分からないことは質問することで理解を高めて頂けましたら幸いです。 どうぞ奮ってご参加下さい。 前期講座案内のPDFはこちら! 会員の方はこちらから申込をお願いします⇒ 第 37 期講座 軟磁性材料の測定の原理・基礎と応用及び磁気部品の基本と応用 日時 講師(敬称略) 講義概要 第 1 講 義 2025年 5月30日(金) 14時~16時 2時間 小野寺 礼尚 茨城工業高等専門学校 「動的(交流)磁化測定の原理」 交流磁場に対する磁性体の応答評価に活用されます。[...]
9月
12
12:55 PM 第106回技術例会 @ アートホテル日暮里&ZOOM
第106回技術例会 @ アートホテル日暮里&ZOOM
9月 12 @ 12:55 PM – 5:30 PM
 

「校正用磁石セット」頒布のご案内

ボンド磁石試験方法ガイドブック頒布のご案内

2025活動予定

アクセス

日本ボンド磁性材料協会
TEL. 03-5811-6891
FAX. 03-5811-6892

Mail. info@jabm03.com
〒116‐0014
東京都荒川区東日暮里5丁目52-2
神谷ビル6F602号