2016 BM シンポジウム

JABM 日本ボンド磁性材料協会 主催

「最先端磁⽯材料の研究開発および応⽤の最新動向」

磁性材料は省エネルギーや CO2 排出量削減の要請から益々その重要性が増しています。今回は最先端磁性材料・応用の研究開発の現状及び新しい測定解析手法について、世界をリードする第一人者として活躍している講師の皆さんに、ご講演をお願いしています。また、中国の希土類ボンド磁石の開発状況並びに世界最大の希土類ボンド磁石メーカによるコスト低減手法についてもご講演頂くことになりました。なお、皆様のご要望により最後に自由討論の場を設けますので活発な議論を期待しております。必ずや皆様の業務にお役に立つものと確信しており、磁性材料の最先端技術に関心のある多くの皆様のご参加をお待ちしています。

日 時 2016 年 12 月 9 日(金) 講演会 10:00 ~ 17:00 懇親会 17:30 ~ 19:30
場 所 東京都荒川区東日暮里 5-50-5「ホテルラングウッド」 TEL 03-3803-1234
JR 日暮里駅南口(鴬谷寄り)下車徒歩 2 分
参加費 会員 10,000 円 一般 20,000 円 学生 2,000 円 (講演要旨集、コーヒー代含む)
申込等 次の URL でお申込みください
URL http://jabm.la.coocan.jp/registration_sympo1612_jp.html
または、日本ボンド磁性材料協会事務局 ( 大森賢次 ) までご連絡ください
e-mail: JDY04537@nifty.com TEL: 03-5811-6891 FAX: 03-5811-6892
プログラム ( 講演時間には 5 分以上の質疑応答時間を含む)
総合進行 JABM 技術委員長  伊田 壮

9:55 ~ 10:00 開会挨拶 JABM 会長 ( アクテム代表 ) 芳賀 美次

  1. 10:00 ~ 10:40 Dy- フリーネオジム磁石の開発動向
    物質・材料研究機構 磁性・スピントロニクス材料研究拠点長 宝野 和博
  2. 10:40 ~ 11:20 ThMn12 系磁石材料研究の現況
    静岡理工科大学 理工学部及び同材料科学系大学院 教授 小林 久理眞
  3. 11:20 ~ 12:00「JST 産学共創基礎基盤研究プログラム:革新的次世代高性能磁石創製の指針構築」-その概要と役割-
    長崎大学  理事・副学長 福永 博俊

12:00 ~ 13:00 昼休み

  1. 13:00 ~ 13:40 高 B ナノ結晶軟磁性材料 “NANOMET®” から人工的 FeNi 隕石磁石
    東北大学金属材料研究所 東北大学リサーチプロフェッサー・教授 牧野 彰宏
  2. 13:40 ~ 14:20 磁性材料における FORC 測定について
    ㈱東陽テクニカ 第 2 技術部  渡辺 奈生巳
  3. 14:20 ~ 15:00 Chinese Bonded NdFeB Powder Industry Review
    德清晶格磁電科技有限公司 社長 羅 惇

15:00 ~ 15:20 Coffee Break(休憩)

  1. 15:20 ~ 16:00 リニアモータの開発動向
    NEOMAX エンジニアリング㈱ 応用機器部 設計第一グループ 主任技師 栗山 義彦
  2. 16:00 ~ 16:40 市場応用拡大の重要手段としての NdFeB ボンド磁石コスト低減
    成都銀河磁体有限公司(成都銀河磁石株式会社) 社長 呉 志堅
  3. 16:40 ~ 16:55 自由討論

16:55 ~ 17:00 閉会挨拶 JABM 会長 ( アクテム代表 ) 芳賀 美次
17:30 ~ 19:30 懇親会 ( 自由参加) バンダイ  約 3,500 円


JABM The Japan Association of Bonded Magnetic Materials

The latest trends in research and development of the most advanced permanent magnets

Friday, December 9, 2016, Hotel Lungwood, Nippori Tokyo
5-50-5 Higashi Nippori, Arakawa-ku, Tokyo Tel 03-3803-1234
Symposium chairman: Takeshi IDA, Leader of Technical Committee of JABM

9:55-10:05 Welcome greeting Mitsugi HAGA, Chirman of JABM

  1. 10:00-10:40 High coercivity Dy-free Nd-Fe-B magnets
    Kazuhiro HONO, Director, Research Center for Magnetic and Spintronic Materials, National Institute for Materials Science
  2. 10:40-11:20 Present state of ThMn12 type new magnet materials
    Kurima KOBAYASHI, Professor, Shizuoka Institute of Science and Technology
  3. 11:20-12:00 Overview and role of JST Industry-Academic Collaboration R & D Programs “High Performance Magnets: Towards Innovative Development of Next Generation Magnets”
    Hirotoshi FUKUNAGA, Trustee and Vice President, Nagasaki University

12:00-13:00 Lunch Time

  1. 13:00-13:40 From high B-nanocrystalline soft magnetic material “NANOMET®” to artificially produced FeNi cosmic magnet
    Akihiro MAKINO, Professor, Tohoku Univ. Research Professor, IMR, Tohoku University
  2. 13:40-14:20 First-Order-Reversal-Curve Study of Magnetic Materials
    Naomi WATANABE, 2nd Section Engineeing Division, TOYO Corporation
  3. 14:20-15:00 Chinese Bonded NdFeB Powder Industry Review
    Dun LUO, General Manager, Deqing JingGe Magnetic Technology Co., Ltd.

15:00-15:20 Coffee Break

  1. 15:20-16:00 Development Trend in NXE Linear Motor
    Yoshihiko KURIYAMA, Maneger, Design Group 1, Magnetic Application Product Dept., NEOMAX ENGINEERING CO., Ltd.
  2. 16:00-16:40 Reducing the cost of Bonded NdFeB Magnet is a significant method to enlarge its market application
    Zhijian WU, General Manager, Chengdu Galaxy Magnets Co., Ltd.
  3. 16:40-16:55 Free discussion

16:55-17:00 Closing remarks Mitsugi HAGA, Chairman of JABM
17:30-19:30 Party at Bandai, Expense about 3500yen

公開イベント

6月
20
2:00 PM 寺子屋BM塾 @ ZOOM上
寺子屋BM塾 @ ZOOM上
6月 20 @ 2:00 PM – 5:00 PM
2025年前期:塾生募集!! ~ 皆様、寺子屋BM塾・2025年度前期講座のご案内です ~  日本ボンド磁性材料協会(JABM)の寺子屋BM塾では、我国のお家芸である磁性材料に関する技術の伝承を旨とし、広く磁気技術の普及・啓蒙および振興・発展に寄与すること、更には社外での仲間作りの場を提供することも目指しています。平成19年4月のBM塾開設以降,それぞれの専門家の分担制により実施してまいりました。2024年度と同様に2025年もZOOMのみで開催することにしました。講義時間は1回2~3時間(途中休憩あり)とします。  今回は軟磁性材料の測定の原理・基礎と応用及び磁気部品の基本と応用につきまして、各テーマの第一人者の方々に、それぞれ基本的な原理を分かり易くご講義いただけることになりました。 分からないことは質問することで理解を高めて頂けましたら幸いです。 どうぞ奮ってご参加下さい。 前期講座案内のPDFはこちら! 会員の方はこちらから申込をお願いします⇒ 第 37 期講座 軟磁性材料の測定の原理・基礎と応用及び磁気部品の基本と応用 日時 講師(敬称略) 講義概要 第 1 講 義 2025年 5月30日(金) 14時~16時 2時間 小野寺 礼尚 茨城工業高等専門学校 「動的(交流)磁化測定の原理」 交流磁場に対する磁性体の応答評価に活用されます。[...]
6月
27
1:30 PM 圧粉磁心の規格化・標準化部会(第2... @ ZOOM上
圧粉磁心の規格化・標準化部会(第2... @ ZOOM上
6月 27 @ 1:30 PM – 2:45 PM
会員限定の会議です! 議題 ① 中国提案の圧粉磁心IEC規格に関する情報共有 ② 圧粉磁心試験方法ガイドブックの進捗状況報告 ③ その他
3:00 PM 軟磁性材料研究会(第28回) @ ZOOM上
軟磁性材料研究会(第28回) @ ZOOM上
6月 27 @ 3:00 PM – 5:00 PM
基本は会員限定です。 ご興味がある場合お問い合わせフォームからご連絡ください。 プログラム: 1.調査研究テーマ 「超低損失軟磁性材料開発のための新規アプローチ」 東北大学 多元物質科学研究所  教授 岡本 聡 2.新技術紹介 「モータのイノベーションと磁性材料への期待」 ダイキン工業株式会社 テクノロジー・イノベーションセンター  主任技師 浅野 能成 3.その他
7月
11
2:00 PM 寺子屋BM塾 @ ZOOM上
寺子屋BM塾 @ ZOOM上
7月 11 @ 2:00 PM – 5:00 PM
2025年前期:塾生募集!! ~ 皆様、寺子屋BM塾・2025年度前期講座のご案内です ~  日本ボンド磁性材料協会(JABM)の寺子屋BM塾では、我国のお家芸である磁性材料に関する技術の伝承を旨とし、広く磁気技術の普及・啓蒙および振興・発展に寄与すること、更には社外での仲間作りの場を提供することも目指しています。平成19年4月のBM塾開設以降,それぞれの専門家の分担制により実施してまいりました。2024年度と同様に2025年もZOOMのみで開催することにしました。講義時間は1回2~3時間(途中休憩あり)とします。  今回は軟磁性材料の測定の原理・基礎と応用及び磁気部品の基本と応用につきまして、各テーマの第一人者の方々に、それぞれ基本的な原理を分かり易くご講義いただけることになりました。 分からないことは質問することで理解を高めて頂けましたら幸いです。 どうぞ奮ってご参加下さい。 前期講座案内のPDFはこちら! 会員の方はこちらから申込をお願いします⇒ 第 37 期講座 軟磁性材料の測定の原理・基礎と応用及び磁気部品の基本と応用 日時 講師(敬称略) 講義概要 第 1 講 義 2025年 5月30日(金) 14時~16時 2時間 小野寺 礼尚 茨城工業高等専門学校 「動的(交流)磁化測定の原理」 交流磁場に対する磁性体の応答評価に活用されます。[...]
9月
12
12:55 PM 第106回技術例会 @ アートホテル日暮里&ZOOM
第106回技術例会 @ アートホテル日暮里&ZOOM
9月 12 @ 12:55 PM – 5:30 PM
 

「校正用磁石セット」頒布のご案内

ボンド磁石試験方法ガイドブック頒布のご案内

2025活動予定

アクセス

日本ボンド磁性材料協会
TEL. 03-5811-6891
FAX. 03-5811-6892

Mail. info@jabm03.com
〒116‐0014
東京都荒川区東日暮里5丁目52-2
神谷ビル6F602号