第90回技術例会

日本ボンド磁性材料協会(旧・日本ボンド磁石工業協会):JABM主催
第90回技術例会プログラム
「最先端軟磁性材料と応用技術の最新動向」
軟磁性材料はトランス、インダクタ、モータ、アクチュエータなどのキーマテリアルとして機器の小型・軽量化および高効率化に欠くべからざる役割を果たしています。今回は、軟磁性材料の中でも特に重要な、ソフトフェライト、アモルファス、圧粉磁心などにスポットをあて、材料技術やその応用技術の最近の進展について各分野のキーパーソンにご講演頂きます。この分野に興味ある多くの皆様方のご参加をお待ちしています。


日時:平成28年9月23日(金)
12:55~17:00(受け付け開始12:00)

場所:ホテルラングウッド 2F 大会議室 TEL:03-3803-1234
東京都荒川区東日暮里5-50-5 JR日暮里駅南口(鴬谷寄り)下車徒歩2分
(10:00~16:15 の間、京浜東北線は日暮里駅を通過しますので山手線をご利用下さい)

参加費:会員 5,000円、一般 12,000円、学生 2,000円
(講演要旨集代、コーヒー代含む)

プログラム

(講演時間には質疑応答時間 5分程度を含みます)

総合進行JABM技術委員長 伊田壮

12:55-13:00 開会挨拶
JABM会長(アクテム代表) 芳賀美次

13:00-13:35 ソフトフェライト材料の技術動向
日立金属(株) 軟磁性部材統括部 主任技師 小湯原徳和

13:35-14:10 高密度粉末成形技術の開発
(株)豊田中央研究所 材料・プロセス1部 先進金属加工研究室 主席技師 近藤幹夫

14:10-14:50 鉄系メタルコンポジット磁心の開発とSiC/GaNパワーデバイスMHzスイッチング電源への応用
信州大学 工学部 教授 佐藤敏郎

14:50-15:10 休憩

15:10-15:45 高強度高熱伝導銅合金の紹介
中越合金鋳工(株) 中越銅工業(株) 課長 本吉史武

15:45-16:20 (仮)アモルファス変圧器の現状と将来動向
富士電機(株) 産業インフラ事業本部 千葉工場 設計第一部 モルトラ課 課長補佐 宮田智一

16:20-17:00 高性能磁性材料を用いたモータコア特性と電気工学の新たな流れ
豊田工業大学 工学部 教授 藤﨑敬介

17:10~19:xx 懇親会(自由参加)
居酒屋「バンダイ」会費4000円程度

公開イベント

「校正用磁石セット」頒布のご案内

ボンド磁石試験方法ガイドブック頒布のご案内

2025活動予定

アクセス

日本ボンド磁性材料協会
TEL. 03-5811-6891
FAX. 03-5811-6892

Mail. info@jabm03.com
〒116‐0014
東京都荒川区東日暮里5丁目52-2
神谷ビル6F602号