2015 BM シンポジウム

JABM 日本ボンド磁性材料協会 主催

「最先端磁性材料の発展と応用」

日本のお家芸たる磁性材料ならびにモータを始めとするその応用製品は、省エネルギーや CO2 排出量削減の要請から益々その重要性が増している。今回は、最先端磁性材料の開発の現状および応用の可能性、環境に配慮した希土類磁石のリサイクルや磁気冷凍技術、磁石レスモータおよび制御技術についてご講演頂くことになった。いずれも、第一人者として活躍している講師によるものであり今後の発展を確信させる内容である。必ずや皆様の業務にお役に立つものと確信しています。磁性材料の最先端技術に関心のある多くの皆様のご参加をお待ちしています。
日 時 2015 年 12 月 4 日(金) 講演会 10:00 ~ 17:00 懇親会 17:30 ~ 19:30
場 所 東京都荒川区東日暮里 5-50-5「ホテルラングウッド」 TEL 03-3803-1234
JR 日暮里駅南口(鴬谷寄り)下車徒歩 2 分
参加費 会員 10,000 円 一般 20,000 円 学生 2,000 円 (講演要旨集、コーヒー代含む)
申込等 次の URL でお申込みください
URL http://jabm.la.coocan.jp/registration_sympo1512_jp.html
または、日本ボンド磁性材料協会事務局 ( 大森賢次 ) までご連絡ください
e-mail: JDY04537@nifty.com TEL: 03-5811-6891 FAX: 03-5811-6892
プログラム ( 講演時間には 5 分以上の質疑応答時間を含む)
総合進行 JABM 技術委員長  栗岩 貴寛

10:00 ~ 10:05 開会挨拶 JABM 会長 ( アクテム代表 ) 芳賀 美次

  1. 10:05 ~ 10:45 Sm-Fe-N 焼結磁石の実現に向けて
    産業技術総合研究所 無機機能材料研究部門 ハード磁性材料グループ長 高木 健太
  2. 10:45 ~ 11:25 The industrialization development of anisotropic Sm-Fe-N magnetic materials in China
    Beijing Magvalley High-tech. Corp., Ltd.  General Manager WANG Xinan
  3. 11:25 ~ 12:05 同極対向着磁によるボンド磁石表面の磁束密度強化と応用事例の考察
    国立福島工業高等専門学校 一般教科・物理科 准教授 磯上 慎二

12:05 ~ 13:15 昼休み

  1. 13:15 ~ 13:55 普遍的パラメーターから見た La-Co 置換フェライトバルク磁石特性
    明治大学 理工学部 専任准教授  小原 学
  2. 13:55 ~ 14:35 炭素熱還元法を用いた希土類磁石スラッジのリサイクル技術
    日立金属㈱ 磁性材料研究所 主任研究員  星 裕之
  3. 14:35 ~ 15:15 エントロピクス材料の新展開 ( 仮 )
    産業技術総合研究所 無機機能材料研究部門 機能磁性材料グループ長 藤田 麻哉

15:15 ~ 15:35 Coffee Break(休憩)

  1. 15:35 ~ 16:15 磁性コアモデルを考慮した回路シミュレーションによる PWM インバータのコモンモード電流低減検討
    元・日立金属㈱  蓮村 茂
  2. 16:15 ~ 16:55 磁石レスモータの挑戦 〜スイッチトリラクタンスモータの電気自動車への応用(仮)〜
    東北大学 工学研究科 電気エネルギーシステム専攻 講師 後藤 博樹

16:55 ~ 17:00 閉会挨拶 JABM 会長 ( アクテム代表 ) 芳賀 美次
17:30 ~ 19:30 懇親会 ( 自由参加) バンダイ  約 3,500 円

公開イベント

6月
20
2:00 PM 寺子屋BM塾 @ ZOOM上
寺子屋BM塾 @ ZOOM上
6月 20 @ 2:00 PM – 5:00 PM
2025年前期:塾生募集!! ~ 皆様、寺子屋BM塾・2025年度前期講座のご案内です ~  日本ボンド磁性材料協会(JABM)の寺子屋BM塾では、我国のお家芸である磁性材料に関する技術の伝承を旨とし、広く磁気技術の普及・啓蒙および振興・発展に寄与すること、更には社外での仲間作りの場を提供することも目指しています。平成19年4月のBM塾開設以降,それぞれの専門家の分担制により実施してまいりました。2024年度と同様に2025年もZOOMのみで開催することにしました。講義時間は1回2~3時間(途中休憩あり)とします。  今回は軟磁性材料の測定の原理・基礎と応用及び磁気部品の基本と応用につきまして、各テーマの第一人者の方々に、それぞれ基本的な原理を分かり易くご講義いただけることになりました。 分からないことは質問することで理解を高めて頂けましたら幸いです。 どうぞ奮ってご参加下さい。 前期講座案内のPDFはこちら! 会員の方はこちらから申込をお願いします⇒ 第 37 期講座 軟磁性材料の測定の原理・基礎と応用及び磁気部品の基本と応用 日時 講師(敬称略) 講義概要 第 1 講 義 2025年 5月30日(金) 14時~16時 2時間 小野寺 礼尚 茨城工業高等専門学校 「動的(交流)磁化測定の原理」 交流磁場に対する磁性体の応答評価に活用されます。[...]
6月
27
1:30 PM 圧粉磁心の規格化・標準化部会(第2... @ ZOOM上
圧粉磁心の規格化・標準化部会(第2... @ ZOOM上
6月 27 @ 1:30 PM – 2:45 PM
会員限定の会議です! 議題 ① 中国提案の圧粉磁心IEC規格に関する情報共有 ② 圧粉磁心試験方法ガイドブックの進捗状況報告 ③ その他
3:00 PM 軟磁性材料研究会(第28回) @ ZOOM上
軟磁性材料研究会(第28回) @ ZOOM上
6月 27 @ 3:00 PM – 5:00 PM
基本は会員限定です。 ご興味がある場合お問い合わせフォームからご連絡ください。 プログラム: 1.調査研究テーマ 「超低損失軟磁性材料開発のための新規アプローチ」 東北大学 多元物質科学研究所  教授 岡本 聡 2.新技術紹介 「モータのイノベーションと磁性材料への期待」 ダイキン工業株式会社 テクノロジー・イノベーションセンター  主任技師 浅野 能成 3.その他
7月
11
2:00 PM 寺子屋BM塾 @ ZOOM上
寺子屋BM塾 @ ZOOM上
7月 11 @ 2:00 PM – 5:00 PM
2025年前期:塾生募集!! ~ 皆様、寺子屋BM塾・2025年度前期講座のご案内です ~  日本ボンド磁性材料協会(JABM)の寺子屋BM塾では、我国のお家芸である磁性材料に関する技術の伝承を旨とし、広く磁気技術の普及・啓蒙および振興・発展に寄与すること、更には社外での仲間作りの場を提供することも目指しています。平成19年4月のBM塾開設以降,それぞれの専門家の分担制により実施してまいりました。2024年度と同様に2025年もZOOMのみで開催することにしました。講義時間は1回2~3時間(途中休憩あり)とします。  今回は軟磁性材料の測定の原理・基礎と応用及び磁気部品の基本と応用につきまして、各テーマの第一人者の方々に、それぞれ基本的な原理を分かり易くご講義いただけることになりました。 分からないことは質問することで理解を高めて頂けましたら幸いです。 どうぞ奮ってご参加下さい。 前期講座案内のPDFはこちら! 会員の方はこちらから申込をお願いします⇒ 第 37 期講座 軟磁性材料の測定の原理・基礎と応用及び磁気部品の基本と応用 日時 講師(敬称略) 講義概要 第 1 講 義 2025年 5月30日(金) 14時~16時 2時間 小野寺 礼尚 茨城工業高等専門学校 「動的(交流)磁化測定の原理」 交流磁場に対する磁性体の応答評価に活用されます。[...]
9月
12
12:55 PM 第106回技術例会 @ アートホテル日暮里&ZOOM
第106回技術例会 @ アートホテル日暮里&ZOOM
9月 12 @ 12:55 PM – 5:30 PM
 

「校正用磁石セット」頒布のご案内

ボンド磁石試験方法ガイドブック頒布のご案内

2025活動予定

アクセス

日本ボンド磁性材料協会
TEL. 03-5811-6891
FAX. 03-5811-6892

Mail. info@jabm03.com
〒116‐0014
東京都荒川区東日暮里5丁目52-2
神谷ビル6F602号