「磁石材料および磁気応用製品の最新開発動向」
磁気応用では、エネルギーハーベスティング技術として興味深い磁歪振動発電技術、昨年の技術例会で紹介されたSLiT-J などに使われる高輝度X 線発生源アンジュレータの紹介、技術例会後のアンケートでも沢山要望があるEV 用モータの技術動向を解説頂きます。
磁石材料では、フェライト磁石で問題になっていた不可逆低温減磁克服の現状、Sm-Fe-N 粉の焼結磁石化の検討をご講演頂きます。
さらに、中国六大希土集団の中核の一つである厦門タングステンの全額子会社である長汀金龍稀土有限公司によるNd 焼結磁石開発状況など興味あるテーマが満載です。勿論、2018 年度のボンド磁石生産推定も紹介します。貴重なチャンスですのでより多くの皆様にご参加頂ければ幸いです。
PDF資料はこちら
プログラム ( 講演時間には質疑応答時間 5 分程度を含みます)
総合進行 | 技術委員長 (㈱イノウエ磁研) | 井上 宣幸 | |
12:55-13:00 | 開会挨拶 JABM 会長 (戸田工業㈱) |
森本 耕一郎 | |
1 | 13:00-13:15 | 2018 年度ボンド磁石 (BM) の生産推定 JABM 企画委員長 ㈱メイト 東京営業所 所長 |
石田 知久 |
2 | 13:15-13:50 | 磁歪振動発電による電池フリーIoT の実用化展開 金沢大学 理工研究域電子情報通信学系 准教授 |
上野 敏幸 |
3 | 13:50-14:25 | 放射光施設における高輝度X 線発生源アンジュレータの製造開発 NEOMAX エンジニアリング㈱ 産業機器部ID 設計G 主任技師 |
指宿 隆弘 青木 雅昭 橋本 重生 |
4 | 14:25-15:00 | (仮)EV 駆動システムに対する取組みとモータ技術動向 ㈱明電舎 EV 事業部開発部モータ開発第二課 課長 |
諏訪園 健 |
5 | 15:00-15:15 | coffee break | |
6 | 15:15-15:50 | 不可逆低温減磁を克服した Ca-La-Co 系フェライト磁石の開発 TDK ㈱ 技術・知財本部 材料開発センター 新規磁石開発室 |
諏訪 建一郎 |
7 | 15:50-16:25 | Sm2Fe17N3 焼結磁石のための新規焼結助剤の開発 (国研)産業技術総合研究所 磁性粉末冶金研究センター |
高木 健太 |
8 | 16:25-17:00 | 希土類の安定供給に向けた“ 中国六大希土集団” の動向とアモイタングステン(長汀金龍稀土)のNd 系焼結磁石開発状況 アモイタングステン㈱ 希土磁性材料研究所 希土磁性材料首席科学家 福建省長汀金龍稀土有限公司 総経理 福建省長汀金龍稀土有限公司 磁性材料家電営業部 経理 |
永田 浩 |
そして ⇒ 17:45 ~ 19:ⅹⅹ
技術交流会(自由参加)2F フラワールーム 会費 4000 円程度
お申し込みはこちらからお願いします。(もし会社のセキュリティ関係などで使えない場合はお問い合わせから必要事項をご記入の上連絡ください。)