「軟磁性粉末および薄帯とその最新応用動向」
軟磁性材料はトランス、インダクタ、モータ、アクチュエータなどのキーマテリアルとして機器の小型・軽量化および高効率化に欠くべからざる役割を果たしています。今回は、軟磁性材料として特に重要な金属粉末とアモルファスにスポットをあて、材料技術やその応用技術の最近の進展について各分野のキーパーソンにご講演頂きます。この分野に興味ある多くの皆様方のご参加をお待ちしています。
PDF資料はこちら
プログラム(講演時間には質疑応答時間5分程度を含みます)
総合進行 | 技術委員長(日本電磁測器㈱) | 堀 充孝 | |
12:55-13:00 | 開会挨拶 JABM 会長 (森本技術コンサルタント) |
森本耕一郎 | |
1 | 13:00-13:35 | SWAP製法によるナノ結晶軟磁性合金粉末の開発 エプソンアトミックス㈱商品開発部 |
渡辺 真侑 |
2 | 13:35-14:10 | Fe-Si合金粉末の保磁力低減技術 TDK㈱技術・知財本部 材料開発センター |
櫻井 優 |
3 | 14:10-14:45 | 高周波に対する低損失圧粉磁心及びその用途開発 POCO新材料㈱研究開発部 テクニカルディレクター |
郭 雄志 |
14:45-15:00 | coffee break | ||
4 | 15:00-15:35 | 点火コイル用圧粉コアの開発 ㈱デンソー 材料技術部 |
和田 耕昇 |
5 | 15:35-16:10 | アモルファス鋼板を用いたEV用高速SRモータ 芝浦工業大学 工学部 電気工学科 教授 |
赤津 観 |
6 | 16:10-16:45 | 低損失磁性材料を活用した永久磁石同期モータの開発 ㈱日立製作所 制御イノベーションセンタ 主管研究員 |
榎本 裕治 |
そして ⇒ 17:10~19:ⅹⅹ
技術交流会(自由参加) 会費4000円程度
お申し込みはこちらからお願いします。(もし会社のセキュリティ関係などで使えない場合はお問い合わせから必要事項をご記入の上連絡ください。)