第100回技術例会

第 100 回 技術例会プログラム
「xEV 高性能化と省エネルギーのためのパワーエレクトロニクス用磁性材料とその応用」

xEV の高性能化を目指した研究開発が精力的に進められている。 今回はパワーエレクトロニクスにおける高効率化 ・省エネルギー化のための低損失材料、 高感度センサー材料およびモータの軽薄化 ・ 高性能化などについて最前線でご活躍されている第一人者にご講演頂きます。 貴重な機会ですので、より多くの皆様にご参加いただければ幸いです。

********************************************************************
日 時: 2022 年 9 月 16 日 ( 金 )  12:55 ~ 17:00 ( 開場 12:00 )
場 所: Zoom 上
参加費 : 会員 5,000 円、 一般 12,000 円、 学生 2,000 円(講演要旨集代含む)
申込等 : 次の URL でお申込みください.
URL https://www.jabm03.com/event/tech_meeting_202209
または、 日本ボンド磁性材料協会事務局(大森賢次)までご連絡ください
e-mail: info@jabm03.com Tel: 03-5811-6891 Fax: 03-5811-6892
Online での会になりますが、 これまで通り参加者は一人ずつお申し込み下さい。 その際、会議参加時に e-mail による入室許可が必要となりますので、 参加者の e-mail アドレスの入力をお願いします。
また、 参加申込みされた方々が一回線で一緒に聴講することは可能ですが、 その場合、責任者を決めた上で、 参加者全員のお名前をご連絡下さい。
なお、要旨集はメール便で郵送する予定ですので、申し込み時には住所等を間違いなく記入して下さい。
( 無記入または誤記入の場合は要旨集を送付できませんのでご注意下さい)

技術例会案内はこちら!

プログラム ( 講演時間には質疑応答時間 5 分程度を含みます)

総合進行  JABM 技術委員長 ( 東英工業㈱) 林 裕希
12:55-13:00 開会挨拶JABM 会長 (森本技術コンサルティング) 森本 耕一郎
1 13:00-13:35 圧粉磁心の開発とアキシャルギャップモータの高性能化
住友電気工業 ( 株 ) アドバンストマテリアル研究所 主査
齋藤 達哉
2 13:35-14:10 自動運転 ・ xEV 向用高感度センサー用軟磁性材料
大同特殊鋼 ( 株 ) 技術開発研究所 軟磁性材料研究室 主席研究員
齋藤 章彦
3 14:10-14:25 休憩
4 14:25-15:00 高周波向け Mn 系フェライトの特徴とフェライトコアの音鳴り
TDK( 株 ) 電子部品ビジネスカンパニー マグネティクスビジネスグループ 課長
森 健太郎
5 15:00-15:35 軟磁性液体急冷材料のパワーエレクトロニクスへの応用
日立金属 ( 株 ) 機能部材研究所 主任研究員/
島根大学 次世代たたら協創センタ ( 兼任 ) 教授
太田 元基
6 15:35-15:50  休憩
7 15:50-16:25 新規開発した NPC と NPV の低損失特性
深圳市ポコ新材料 ( 株 ) 研究管理部  チーフエンジニア
山本 豊
8 16:25-17:00 MHz 帯スイッチング電源用インダクタ,トランスの開発
信州大学 学術研究院工学系、 教授
水野 勉、
佐藤 敏郎

技術例会





(振込手数料は恐縮ですがご負担下さい)
なお,請求書が必要な方は備考欄にその旨ご記入ください。

振 込 先: 三井住友銀行 日暮里支店 口座(普通)5208853
名 義 者: 日本ボンド磁性材料協会(ニホンボンドジセイザイリョウキョウカイ)
お 願 い: 原則として参加費の払い戻しは致しませんのでご了承ください。
連 絡 先: 日本ボンド磁性材料協会 事務局 大森賢次
住   所: 〒116-0014 東京都荒川区東日暮里5の52の2 神谷ビル602号
電   話: 03-5811-6891
F A X: 03-5811-6892

公開イベント

6月
16
2:00 PM 寺子屋BM塾 @ 「ふらっとにっぽり」と ZOOM のハイブリッド
寺子屋BM塾 @ 「ふらっとにっぽり」と ZOOM のハイブリッド
6月 16 @ 2:00 PM – 5:00 PM
2023 年前期:塾生募集!! ~ 皆様、 寺子屋BM塾 ・ 2023 年度前期講座のご案内です ~ 日本ボンド磁性材料協会 (JABM) の寺子屋BM塾では、 我国のお家芸である磁性材料に関する技術の伝承を旨とし、 広く磁気技術の普及 ・ 啓蒙および振興 ・ 発展に寄与すること、 更には社外での仲間作りの場を提供することも目指しています。 平成 19 年 4 月のBM塾開設以降,それぞれの専門家の分担制により実施してまいりました。 コロナ感染の脅威が去ったわけではありませんが、 with コロナで活動を行います。 会場は、協会事務室に近い「* ふらっとにっぽり」を使わせて頂くとともに、 Online[...]
6月
23
1:30 PM 圧粉磁心の規格化・標準化部会(第1... @ ふらっとにっぽりとZOOM上のハイブリッド
圧粉磁心の規格化・標準化部会(第1... @ ふらっとにっぽりとZOOM上のハイブリッド
6月 23 @ 1:30 PM – 2:45 PM
会員限定の会議です! 議題 ① 中国提案の圧粉磁心IEC規格に関する情報共有 ② 圧粉磁心試験方法ガイドブックの内容説明並びに進捗状況 ③ その他
3:00 PM 軟磁性材料研究会(第24回) @ ふらっとにっぽりとZOOM上のハイブリッド
軟磁性材料研究会(第24回) @ ふらっとにっぽりとZOOM上のハイブリッド
6月 23 @ 3:00 PM – 5:00 PM
基本は会員限定です。 ご興味がある場合お問い合わせフォームでご連絡ください。 プログラム: 1.調査研究テーマ 「高周波電磁ノイズ抑制体のメカニズムと設計に関する研究」 東北大学大学院工学研究科 室賀 翔 准教授  「トランス結合型透磁率測定装置による、単一磁性粒子の高周波透磁率の測定」 産業技術総合研究所、新原理コンピューティング研究センター 田丸 慎吾 主任研究員  2.その他 ① 「圧粉磁心の規格化、標準化部会」第 19回の概要報告 渡邊悠貴 部会⻑ ② 次回以降の予定ほか
7月
14
2:00 PM 寺子屋BM塾 @ 「ふらっとにっぽり」と ZOOM のハイブリッド
寺子屋BM塾 @ 「ふらっとにっぽり」と ZOOM のハイブリッド
7月 14 @ 2:00 PM – 5:00 PM
2023 年前期:塾生募集!! ~ 皆様、 寺子屋BM塾 ・ 2023 年度前期講座のご案内です ~ 日本ボンド磁性材料協会 (JABM) の寺子屋BM塾では、 我国のお家芸である磁性材料に関する技術の伝承を旨とし、 広く磁気技術の普及 ・ 啓蒙および振興 ・ 発展に寄与すること、 更には社外での仲間作りの場を提供することも目指しています。 平成 19 年 4 月のBM塾開設以降,それぞれの専門家の分担制により実施してまいりました。 コロナ感染の脅威が去ったわけではありませんが、 with コロナで活動を行います。 会場は、協会事務室に近い「* ふらっとにっぽり」を使わせて頂くとともに、 Online[...]

「校正用磁石セット」頒布のご案内

ボンド磁石試験方法ガイドブック頒布のご案内

2023活動予定

アクセス

日本ボンド磁性材料協会
TEL. 03-5811-6891
FAX. 03-5811-6892

Mail. info@jabm03.com
〒116‐0014
東京都荒川区東日暮里5丁目52-2
神谷ビル6F602号