第98回技術例会プログラム
「軟磁性材料およびその応用製品の最新動向」
各種電子機器は、 小型化 ・ 高集積化等を実現するために高周波化する傾向にあるが、 同時に省エネ化や低ノイ
ズ化が求めらており、 その目的のためには、 より優れた磁性材料を開発する必要がある。 今回は軟磁性材料に焦点
を当て、 企業や大学における軟磁性材料の開発状況とその応用動向について紹介して頂きます。 貴重な機会です
ので、 より多くの皆様にご参加頂ければ幸いです。
********************************************************************
日 時: 2021 年 9 月 17 日 ( 金 ) 13:00 ~ 17:20 ( 開場 12:00 )
場 所: Zoom 上
参加費 : 会員 5,000 円、 一般 12,000 円、 学生 2,000 円(講演要旨集代含む)
申込等 : 次の URL でお申込みください.
URL https://www.jabm03.com/event/tech_meeting_202109
または、 日本ボンド磁性材料協会事務局(大森賢次)までご連絡ください
e-mail: info@jabm03.com Tel: 03-5811-6891 Fax: 03-5811-6892
Web 上での会になりますが、 これまで通り参加者は一人ずつお申し込み下さい。 その際、会議参加時に e-mail による入室許可が必要となりますので、参加者の e-mail アドレスの入力をお願いします。
また、 複数の参加者が一回線で聴講することは可能ですが、 その場合、責任者を決めた上で、 参加者全員のお名前をご連絡下さい。
なお、要旨集はメール便で郵送する予定ですので、申し込み時には住所等を間違いなく記入して下さい。
( 無記入または誤記入の場合は要旨集を送付できませんのでご注意下さい)
プログラム ( 講演時間には質疑応答時間 5 分程度を含みます)
総合進行 JABM 技術委員長 ( ㈱メイト) | 長谷川 佳右 | ||
12:55-13:00 | 開会挨拶 JABM 会長(森本技術コンサルティング) | 森本 耕一郎 | |
1 | 13:00-13:40 | ナノ結晶軟磁性材料 NANOMET® の開発と応用 ㈱東北マグネットインスティテュート 技術 ・ 製造部 |
平本 尚三 |
2 | 13:40-14:20 | 山陽特殊製鋼における軟磁性粉末の開発事例 山陽特殊製鋼㈱ 粉末事業部 粉末技術部 技術 3 グループ グループ長 |
澤田 俊之 |
4 | 14:20-14:30 | 休憩 | |
5 | 14:30-15:10 | 軟磁性金属扁平粉末を用いた成型体の磁気特性と応用 ㈱トーキン 研究開発本部 材料研究開発部 マネージャー |
茶谷 健一 |
6 | 15:10-15:50 | 直流重畳に優れる高周波低損失圧粉磁心の開発 ㈱昌星 コアマーケティング部 ・ 代理 |
金 廷垠 |
7 | 15:50-16:00 | 休憩 | |
8 | 16:00-16:40 | 圧粉コアを用いたアキシャルギャップモータによる小型 ・ 軽量化の効果 ㈱神戸製鋼所 素形材事業部部門 鉄粉ユニット 鉄粉工場 上席部員 |
三谷 宏幸 |
9 | 16:40-17:20 | 世界標準化される電気自動車用パワーエレクトロニクスの技術動向と車載用磁性材料への期待 名古屋大学 未来材料 ・ システム研究所 大学院 工学研究科 電気工学専攻 教授 |
山本 真義 |