JABM協会恒例の新春公開セミナーでは、新春にあたり新戦略を勘考される際のヒントになる情報を発信したいと考えています。今回は、航空機製造と航空機使用事業に精通されており、航空産業復興に真摯に取り組んでおられる福本和泰様にご講演頂けることになりました。
本セミナーで電気自動車産業と同じように、中小企業参画のチャンスを学び、事業戦略のご参考にして頂ければ幸いです。
経営責任者の皆様のみならず、将来を担う若⼿の⽅々も勉強と⼈脈づくりを兼ねて是⾮ご参加ください。
参加費:会員:無料 非会員:5,000円(賀詞交歓会・会食代を含む)
プログラム
14:00~ 15:50
総合進行: JABM企画委員長 石田 知久 (㈱メイト)
開会挨拶: JABM会長 森本 耕一郎 (森本技術コンサルティング)
講師:福本 和泰 氏
飛洋航空機製造開発株式会社 代表取締役
株式会社航空総合研究所 取締役
『電気飛行機の将来における可能性』
急速に開発が進む電気飛行機について、開発の可能性、利用の可能性、我が国の産業としての可能性について将来を展望する。わが国の産業としての可能性については、航空機製造の側面と航空機使用事業としての可能性について展望する。わが国は、戦後、航空関連産業の空白の時期があり、世界から大きく出遅れ、これを取り戻すため、航空産業復興に真摯に取り組んでいるところである。航空産業復興には、産官学の連携は不可欠であり、言葉だけでなく、実態として有機的に連携していくことが必要である。また、電気飛行機は電気自動車と同様、中小企業も参画する大産業クラスターの構築が必要であり、わが国の新たな産業構造の在り方を展望することとなる。
賀詞交歓会:16:00~17:45 彩林の間