2022BMシンポジウム

「パワーエレクトロニクス用磁気デバイスの展望と希土類磁石の最新開発動向」

脅威の COVID-19 の感染状況が少し落ち着いてきましたが、 もう少し様子をみるということで、 今回のシンポジウムも Online で行います。
脱炭素社会の実現に向け、 世界では 「脱ガソリン車 ・ ディーゼル車」 を掲げて、 電気自動車(xEV)へのシフトが始まっています。そのために重要なパワーエレクトロニクス技術や新磁石材料開発などは磁性材料に携わる方々にとって大きなテーマとなります。 今回は、 パワーエレクトロニクス用磁気デバイスの展望と希土類磁石の最新開発動向についてご紹介頂くことになりました。 貴重なチャンスですのでより多くの皆様のご参加をお願いします。

PDF資料はこちら

プログラム ( 講演時間には質疑応答時間 5 分程度を含みます)

総合進行  JABM 技術委員長 ( 東英工業㈱) 林 裕希
12:55-13:00 開会挨拶  JABM 会長 (森本技術コンサルティング) 森本 耕一郎
1 13:00-13:40 パワーエレクトロニクスから見た磁気デバイスの役割と期待
東北大学 国際集積エレクトロニクス研究開発センター 准教授
加藤 修治
2 13:40-14:20 革新的パワーエレクトロニクスに向けた磁性材料および磁性デバイス開発
東北大学 多元物質科学研究所 教授
岡本 聡
3 14:20-14:30 休憩
4 14:30-15:10 Update of Magnequench
(株)マグネクエンチジャパン 代表取締役社長
余田 賢一
5 15:10-15:50 Sm-Fe-N 系磁石の磁気特性向上と微細組織変化
東北大学 工学研究科 講師
東北大学 工学研究科 教授
松浦 昌志
杉本 諭
6 15:50-16:00 休憩
7 16:00-16:40 高 Fe 濃度希土類磁石微粒子の合成と磁気特性
京都大学 化学研究所 教授
寺西 利治
8 16:40-17:20 SmFe12 系磁石の可能性と課題
物質 ・ 材料研究機構 理事長
宝野 和博

アンケートによれば質疑応答時間を多めにとって欲しいという要望があります。質疑応答時間を5分以上取って頂くよう講師にはお願いしますが、 講演時間を延長する可能性がありますのでご了解ください。

お申し込みはこちらからお願いします。(もし会社のセキュリティ関係などで使えない場合は、お問い合わせから必要事項をご記入の上連絡下さい。)

Onlineでの会になりますが、 これまで通り参加者は一人ずつお申し込み下さい。 その際、会議参加時に e-mail による入室許可が必要となりますので、参加者の e-mail アドレスの入力をお願いします。
また、 参加申込みされた方々が一回線で聴講することは可能ですが、 その場合、責任者を決めた上で、 参加者全員のお名前をご連絡下さい。
なお、 要旨集はレターパックライトで郵送する予定です。 申し込み時には住所等を間違いなく記入して下さい。
( 無記入または誤記入の場合は要旨集を送付できませんのでご注意下さい)

シンポジウム





(振込手数料は恐縮ですがご負担下さい)
なお,申し込み確認後には請求書を、また、入金確認後には領収書を、それぞれpdfでお送りします。

振 込 先: 三井住友銀行 日暮里支店 口座(普通)5208853
名 義 者: 日本ボンド磁性材料協会(ニホンボンドジセイザイリョウキョウカイ)
お 願 い: 原則として参加費の払い戻しは致しませんのでご了承ください。
連 絡 先: 日本ボンド磁性材料協会 事務局 大森賢次
住   所: 〒116-0014 東京都荒川区東日暮里5の52の2 神谷ビル602号
電   話: 03-5811-6891
F A X: 03-5811-6892

公開イベント

12月
8
1:00 PM 2023BMシンポジウム @ アートホテル日暮里ラングウッド
2023BMシンポジウム @ アートホテル日暮里ラングウッド
12月 8 @ 1:00 PM – 5:30 PM
「高性能磁石の評価方法および製法から応用まで」 オンライン開催のご要望も強いため、 今回のシンポジウムはハイブリッドで行うことにします。持続可能な社会の実現に向け、 世界では 「脱ガソリン車 ・ ディーゼル車」 を掲げて電動自動車(xEV)への シフトがますます加速しています。 そこで、 今回は xEV に使用されるフェライト、 NdFeB、 SmFeN など高性能 磁石の開発動向とそのモータ応用および評価に欠かせない高精度な測定技術、 解析技術についてご講演頂きま す。 更に世界の磁石工場たる中国より講師をお招きして、 中国メーカの磁石事業の現状についてもご講演頂きま す。 この分野に興味をお持ちの多くの皆さんのご参加をお待ちしています。 PDF資料はこちら プログラム(講演時間には質疑応答時間5分程度を含みます) 総合進行    JABM技術委員長(元・三菱製鋼(株)) 福田 方勝 12:55-13:00[...]

「校正用磁石セット」頒布のご案内

ボンド磁石試験方法ガイドブック頒布のご案内

2023活動予定

アクセス

日本ボンド磁性材料協会
TEL. 03-5811-6891
FAX. 03-5811-6892

Mail. info@jabm03.com
〒116‐0014
東京都荒川区東日暮里5丁目52-2
神谷ビル6F602号