「最先端磁性材料および高性能 ・ 高効率モータ技術の開発動向」
脅威の COVID-19 感染防止のため恒例の技術例会等はやむを得ず中止と致しました。 まだまだ気の抜けない状態は続いておりますが、 協会行事をこのまま中止にしておく訳にはいかないということで、 Web 上でのシンポジウムを企画致します。 慣れない会議形体ですので色々ご不便をお掛けするかもしれませんが、 宜しくお願い申し上げます。
希土類原料に関する大きな問題を契機にして新しい磁石材料の研究開発が盛んに行われてきましたが、 それらの動向および現状と問題点などをご紹介頂きます。 また、 ボンド磁石を利用した新しいモータ開発の試みも盛んに行われておりその現状と問題点などをご紹介頂きます。
貴重なチャンスですのでより多くの皆様にご参加頂ければ幸いです。
PDF資料はこちら
プログラム (講演時間には質疑応答時間5分を含みます)
総合進行 JABM 技術委員長 ( ㈱メイト) | 長谷川 佳右 | ||
12:55-13:00 | 開会挨拶 JABM 会長 (森本技術コンサルティング) | 森本 耕一郎 | |
1 | 13:00-13:35 | 2-17 系 Sm-Co 磁石の紹介と高特性化 ㈱トーキン 研究開発本部 材料研究開発部 |
町田 浩明 |
2 | 13:35-14:10 | 「省ネオジム耐熱磁石の開発」 と研究への期待 トヨタ自動車㈱ 先端材料技術部 主任 |
木下 昭人 |
3 | 14:10-14:45 | 次世代異方性 Sm2Fe17N3 ボンド磁石 日亜化学工業㈱ 第一部門 M 生産部 技術課 主査研究員 |
多田 秀一 |
4 | 14:45-15:00 | 質疑 ・ 休憩 | |
5 | 15:00-15:35 | Sm-Fe-N 系ボンド磁石適用によるアモルファスモータの高出力化 ㈱日立製作所 研究開発グループ 制御イノベーションセンタ ドライブシステム制御研究部 研究員 |
出口 見多 |
6 | 15:35-16:10 | 希土類ボンド磁石を用いた非対称磁極構造 IPM モータ 秋田大学 大学院理工学研究科 講師 |
吉田 征弘 |
7 | 16:10-16:45 | 磁性材料から見たモータの研究開発事例 東北大学 大学院工学研究科 教授 |
中村 健二 |
8 | 16:45-17:00 | 質疑 ・ 閉会 |
お申し込みはこちらからお願いします。(もし会社のセキュリティ関係などで使えない場合は、お問い合わせから必要事項をご記入の上連絡下さい。)
個人参加ですので、参加者は1名ずつお申し込み下さい。
聴講形式はそれぞれの事情を考慮して、複数聴講も可能とします。
なお、要旨集はメール便で郵送する予定ですので申し込み時には住所等を間違いなく記入して下さい。(無記入または誤記入の場合は要旨集を送付できませんのでご注意下さい)