2019BMシンポジウム

日時:
2019年12月6日 @ 10:00 AM – 5:00 PM
2019-12-06T10:00:00+09:00
2019-12-06T17:00:00+09:00
場所:
ホテルラングウッド2F朱鷺の間
お問い合わせ:
大森賢次
03-5811-6891

「最先端磁性材料および高性能モータの研究開発動向」

磁性材料は省エネルギーや CO2 排出量削減等の地球温暖化対策から益々その重要性が増しています。今回は最先端磁性材料、その製造プロセスおよび高性能モータの研究開発において、世界の第一人者として活躍しておられる先生にご講演をお願いしています。なお、皆様からのご希望によりシンポジウムの最後に自由討論の時間も設けておりますので、活発な議論をお願いします。本シンポジウムの内容は皆様の業務に役立つものと確信しております。磁性材料の最先端技術に関心をお持ちの皆様のご参加をお待ちしています。

なお、当初予定しておりました包頭市科鋭微磁新材料有限責任会社殿の講演は社内の都合が付かず取りやめとなりました。大変興味深いテーマでしたので残念です。
ただ、産業総合研究所の岡田様達による”重希土類フリーの高耐熱希土類磁石粉末の合成法を開発”というニュースが10月21日にあったことを思い出して、無理を承知でご講演をお願いしたところ、快くお引き受け頂けました。30kOe を超える高保磁力をSmFeN粉末で実現したとのことであり大変興味深い内容です。
講演テーマの変更になりますがご了解頂きたくお願い申し上げます。
PDF資料はこちら

総合進行 技術委員長(日本電磁測器(株) 堀 充孝
9:55 ~ 10:00 開会挨拶 JABM 会長(森本技術コンサルティング) 森本 耕一郎
1 10:00 ~ 10:40 Nd-Fe-B 系異方性ボンド磁石の最近の開発動向と将来展望
愛知製鋼(株)モノづくり・未来創生本部 未来創生開発部
山崎 理央
2 10:40 ~ 11:20 保磁力30kOe超の高保磁力Sm2Fe17N3粉末の開発
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 主任研究員
岡田 周祐
3 11:20 ~ 12:00 熱間加工Nd-Fe-B 磁石と円弧ラジアル配向磁石を用いたIPMSM
ダイドー電子(株) 技術部 次長
藪見 崇生
12:00 ~ 13:00 昼休み
4 13:00 ~ 13:40 磁性材料3D プリント技術
東莞市海天磁業(株) 香港支社 総経理
趙 威盛
5 13:40 ~ 14:20 超高密度圧粉鉄心の磁気特性
岐阜大学 工学部 電気電子・情報工学科 准教授
尹 己烈
6 14:20 ~ 15:00 圧粉鉄心を用いたアキシャルギャップモータの高効率化
北海道大学 大学院情報科学研究院 准教授
竹本 真紹
15:00 ~ 15:20 Coffee Break(休憩)
7 15:20 ~ 16:00 高効率モーター用永久磁石の技術動向
高効率モーター用磁性材料技術研究組合 主任研究員
谷川 茂穗
8 16:00 ~ 16:40 Sm-Fe-N 系磁石の高性能化に向けた新規粉末作製プロセスの開発
東北大学 大学院工学研究科 知能デバイス材料学専攻 教授
杉本 諭
9 16:40~17:00 自由討論

そして⇒ 17:15~19:15交流会(自由参加) ベルディナ(14F) 参加費4000円

お申し込みはこちらからお願いします。(もし会社のセキュリティ関係などで使えない場合はお問い合わせから必要事項をご記入の上連絡ください。)

シンポジウム




(振込手数料は恐縮ですがご負担下さい)
なお,請求書が必要な方は備考欄にその旨ご記入ください。

振 込 先: 三井住友銀行 日暮里支店 口座(普通)5208853
名 義 者: 日本ボンド磁性材料協会(ニホンボンドジセイザイリョウキョウカイ)
お 願 い: 原則として参加費の払い戻しは致しませんのでご了承ください。
連 絡 先: 日本ボンド磁性材料協会 事務局 大森賢次
住   所: 〒116-0014 東京都荒川区東日暮里5の52の2 神谷ビル602号
電   話: 03-5811-6891
F A X: 03-5811-6892

公開イベント

10月
31
1:30 PM 寺子屋BM塾 @ ふらっとにっぽりとZOOM上のハイブリッド
寺子屋BM塾 @ ふらっとにっぽりとZOOM上のハイブリッド
10月 31 @ 1:30 PM – 4:30 PM
2023年後期:塾生募集!! ~ 皆様、寺子屋BM塾・2023年度後期講座のご案内です ~ 日本ボンド磁性材料協会(JABM)の寺子屋BM塾では、我国のお家芸である磁性材料に関する技術の伝承を旨とし、広く磁気技術の普及・啓蒙および振興・発展に寄与すること、更には社外での仲間作りの場を提供することも目指しています。平成19年4月のBM塾開設以降,それぞれの専門家の分担制により実施してまいりました。 コロナ感染の脅威が去ったわけではありませんが、withコロナで活動を行います。会場は、協会事務室に近い「*ふらっとにっぽり」を使わせて頂くとともに、Onlineによるメリットも考えてZOOMによるハイブリッド形式で進めます。講義時間は1回3時間とします。 今回はSmFeN磁石の発明をはじめ多くの磁石材料の研究開発に長年携わってこられた大同特殊鋼㈱理事兼当協会理事の入山恭彦様にボンド磁石の基礎から最近の開発状況など3回に分けてたっぷりご講義頂きます。 分からないことは質問することで理解を高めて頂けましたら幸いです。どうぞ奮ってご参加下さい。 *ふらっとにっぽり会場案内 後期講座案内のpdfはこちら! 第34期講座 日時・講師(敬称略)・講義概要 会  場: 「ふらっとにっぽり」とZOOM のハイブリッド 塾生対象: 磁性材料およびその応用製品について勉強したい方であれば資格 ・ 年齢を問いません。 寺子屋塾という形式ですので、 基礎的なものから最先端の難しい内容も含んでいます。 分からない場合は遠慮無く質問して理解する、 また難しい内容については参加者全員で議論する場とご理解下さい。 同じ企業 ・ 団体からの複数の方の参加も歓迎します。 BM協会会員以外の方も大歓迎です。 講義形式: pdf 資料と[...]
11月
21
1:30 PM 寺子屋BM塾 @ ふらっとにっぽりとZOOM上のハイブリッド
寺子屋BM塾 @ ふらっとにっぽりとZOOM上のハイブリッド
11月 21 @ 1:30 PM – 4:30 PM
2023年後期:塾生募集!! ~ 皆様、寺子屋BM塾・2023年度後期講座のご案内です ~ 日本ボンド磁性材料協会(JABM)の寺子屋BM塾では、我国のお家芸である磁性材料に関する技術の伝承を旨とし、広く磁気技術の普及・啓蒙および振興・発展に寄与すること、更には社外での仲間作りの場を提供することも目指しています。平成19年4月のBM塾開設以降,それぞれの専門家の分担制により実施してまいりました。 コロナ感染の脅威が去ったわけではありませんが、withコロナで活動を行います。会場は、協会事務室に近い「*ふらっとにっぽり」を使わせて頂くとともに、Onlineによるメリットも考えてZOOMによるハイブリッド形式で進めます。講義時間は1回3時間とします。 今回はSmFeN磁石の発明をはじめ多くの磁石材料の研究開発に長年携わってこられた大同特殊鋼㈱理事兼当協会理事の入山恭彦様にボンド磁石の基礎から最近の開発状況など3回に分けてたっぷりご講義頂きます。 分からないことは質問することで理解を高めて頂けましたら幸いです。どうぞ奮ってご参加下さい。 *ふらっとにっぽり会場案内 後期講座案内のpdfはこちら! 第34期講座 日時・講師(敬称略)・講義概要 会  場: 「ふらっとにっぽり」とZOOM のハイブリッド 塾生対象: 磁性材料およびその応用製品について勉強したい方であれば資格 ・ 年齢を問いません。 寺子屋塾という形式ですので、 基礎的なものから最先端の難しい内容も含んでいます。 分からない場合は遠慮無く質問して理解する、 また難しい内容については参加者全員で議論する場とご理解下さい。 同じ企業 ・ 団体からの複数の方の参加も歓迎します。 BM協会会員以外の方も大歓迎です。 講義形式: pdf 資料と[...]

「校正用磁石セット」頒布のご案内

ボンド磁石試験方法ガイドブック頒布のご案内

2023活動予定

アクセス

日本ボンド磁性材料協会
TEL. 03-5811-6891
FAX. 03-5811-6892

Mail. info@jabm03.com
〒116‐0014
東京都荒川区東日暮里5丁目52-2
神谷ビル6F602号